後楽の公孫樹に託す四つの心( 求める心  美しい心  強い心  感謝の心
   利府町立利府第三小学校
 TEL.022-356-5530

   住所:〒981−0103
宮城県宮城郡利府町森郷字後楽東1番地5
 Rifudaisan Elementary School
     
  卒業式
紅梅 卒業式  
         

ちょこっとトピック

2020年3月18日(水)
チャボヒバの剪定
  1階教室前に植えてあるチャボヒバがだいぶ大きくなったので,剪定作業を行いました。植木屋さん3人に午前・午後を通して作業していただき,だいぶすっきりした姿になりました。これで日当たりや風通しもますます良くなると思います。
(野)
2020年3月4日(水)
「三小チャレンジ30,000冊」達成!
   今年度全校児童が力を合わせて取り組んできた“三小チャレンジ30,000冊”。2月末日までに総貸出冊数33,297冊,達成率110%で目標をクリアーしました。昨年度よりも7,000冊以上も伸びました。1年に児童1人あたり平均で78冊借りたことになり,これはすごい数字です。今日は図書部の先生方が,全児童分の“読書の記録”や“多読賞の賞状”作りをしました。卒業式や修了式の日に渡すので楽しみにしてほしいと思います。(野)
2020年2月21日(金)
児童保健委員会 清潔検査

  児童保健委員会の活動として「清潔検査」を行いました。保健委員がハンカチ・ティッシュ・名札をチェックし,クラスごとの結果を発表します。「今回はうちのクラスが1番でした」「今回は忘れちゃったから次回は必ず持ってきます」と保健室にお話に来る子どもたちもいて,頑張って取り組んでいる様子に嬉しくなりました。感染症がまだまだ流行している時期なので,ご家庭でもハンカチ・ティッシュ・名札の持参の声掛けを引き続きお願いします。(養護教諭 高橋)

2020年2月21日(金)
「元気にあいさつ 右側通行」
  6月に代表委員会で,児童会の2大行動目標「廊下は右側を歩こう」「停まって目を見て元気にあいさつ」を具体化するアイディアを募ったことがありました。その際当時教育実習をしていた実習生にも学級会に参加してもらい,4年2組の案として出したものが「廊下に表示する」でした。代表委員会では「学級ごとにアイディアを実践する」と決まりました。
  今回,それをスチロール板と色画用紙を使って担任が制作し,今週から4年2組とたんぽぽ学級の間に掲示しました。4年2組と実習生のみんなで考えて,学校全体に役立つものをつくることができたことを褒めてあげたいです。(大宮司)
2020年2月20日(木)
6年生 薬物乱用防止教室

  2月20日(木)に学校薬剤師の三浦和子先生をお招きして6年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました。学校でも保健の教科で薬物乱用防止について学習しますが,実際に薬剤師さんのお話を聞くことができて,貴重な体験となりました。「薬の容量を守らないで飲むことも薬物乱用になる」「未成年でタバコやアルコールを使用することも薬物乱用になる」「薬物乱用は一回の使用でも薬物乱用になる,一回使用すると脳が変化するので自分の意志ではやめられなくなる」など大切なことを教えてもらいました。(養護教諭 高橋)

2020年2月20日(木)
3年生消防署見学
 3年生の社会「火事からくらしを守る」の学習で,利府消防署へ見学に行きました。
 庁舎内の見学や消化器訓練をしたり,防火服を試着したりと,とても貴重な体験をさせていただきました。救急車の車内や消防車の装備などをとても興味深そうにのぞき込みながらたくさんメモをとっていました。見学の後には,消防士さんと「いたずら電話をしない」「火遊びをしない」という2つの事を約束しました!(奥田・紙谷)
2020年2月19日(水)
エアコン設置工事
   現在エアコン設置工事の真っ最中です。日中は外回りや特別教室,放課後は教室の工事を行っています。土日も通して工事を行い,3月中には完了の予定です。(野)
2020年2月18日(火)
SS(スクールシップ)先輩の話を聞く会
 SS(スクールシップ)先輩の話を聞く会」が行われました。中学校から3年生の先輩2名が6年生の教室に来てくれました。
 学習面について,生活面について,部活動について,小学校と違うところを,そして新1年生に望むことをパワーポイントで詳しく,ていねいに教えてくれました。
 6年生は,2ヶ月後に入学する中学校への期待がますます高まったようでした。    (石垣・横山)
2020年2月14日(金)
6年生 学年PTA
 2月14日は,今年度最後の授業参観。そして,6年生にとっては小学校生活最後の授業参観でした。この日は「学年PTA」&「感謝の会」&「授業参観」というフルコース。保護者の方は卒業式に子どもたちがつけるコサージュを作ってくれます。その裏で子どもたちはカレーを作ります。お昼は一緒にカレーを食べながら,子どもたちが保護者の方々に感謝を述べる「感謝の会」。家庭科の授業で作った「刺し子のコースター」をプレゼントしました。普段は言えない感謝の気持ちが伝わったでしょうか?
 カレー作りでは,途中で家庭科室のガスが使えなくなるというハプニングがありましたが,保護者の方々がお家からカセットコンロを持ってきてくれたおかげでなんとか時間内にカレーが完成しました。あっという間に揃った16台のカセットコンロ!保護者の方々の迅速な対応に心から感謝です。そして,当日指揮を執って下さった学年委員の皆さん,本当にありがとうございました。(石垣・横山・熊谷)
2020年2月12日(水)
5年2年九九検定
   2年生が一生懸命覚えた九九を5年生が先生となり,検定会を行いました。2年生は,2学期から学習していた九九のまとめとして取り組みました。5年生は,6年生を見すえて下級生との関わり方について,考えるよい機会となりました。どちらの学年も次の学年につながるよい学習になりました。(手嶋)
2020年2月7日(金)
スクールシップ交流授業

本日6年生では,中学校の先生に来ていただき,スクールシップ交流授業を行いました。
   6年1組は理科。「電気くらげ」という簡易のおもちゃを作り,静電気の仕組みについて学習しました。6年2組は数学。トランプを使って楽しみながら,「正負の数」について学習しました。
 最後に,中学校の生活について質問し,小学校との違いに驚きながらも,気の引き締まった表情が印象的でした。残りの小学校生活,さらに中学校を意識して生活してほしいですね。(横山,石垣)

2020年2月5日(水)
4年生 栄養士による出前授業

 本日「みんなのお昼キャロット館」(利府町給食センター)の能勢栄養士さんをお迎えして,「体がよく育つための食事」の出張授業をしていただきました。
 授業では,イラストカードを効果的に使い,子どもたちの興味関心を引き出しながら進めていただきました。タンパク質やカルシウム,ビタミンの役割や,丈夫な体のためにはバランスのよい食事(栄養),体を動かすこと(運動),成長ホルモンが十分分泌される寝方(睡眠)の3つが大切なことを教えていただきました。子どもたちは能勢先生の質問に積極的に答えしっかりと学習に取り組みました。(大宮司・鈴木護)

2020年2月4日(火)
6年 いじめ予防教室
 本日,6年生で「いじめ予防教室」が開かれました。弁護士の方に来ていただき,いじめの捉え方について,それぞれ考えを深めました。その中で,いじめはどんな時でも許されないのか,それとも場合によっては仕方ないのかということについて意見交換をしました。また,日常生活で誰にでも起き得る場面を想定し,様々な立場からその心情を考える活動を通して,これまでの自分の生活の仕方を振り返ることができました。
 今日の授業をきっかけに,卒業を控えた6年生が,これまで以上に周りに目を向けられるとうれしいです。
                  (石垣・横山)
2020年2月4日(火)
ブラザーシップ全体会

   2020年の東京オリンピックに向けて,利府町で行われる試合の際にできることはないか話し合いました。本校からは代表で5年生の計画委員2名が参加しました。「町は一つの学校」ということで,オリンピックを応援するために小学生から高校生まで,熱心に話し合うことができました。オリンピックが待ち遠しいですね。
(千葉)

2020年2月3日(月)
6年 中学校見学会
 130日(木),利府中学校に授業と部活動見学に行ってきました。本来は12月に予定されていたものですが,インフルエンザで学級閉鎖になったため,延期になっていたものです。
 授業は1年生と2年生全クラスを見せていただきました。6年生は,小学校とは違う授業の様子を感じ取ってきたようです。
 部活動見学では,3つ〜4つの部活を自由に見学しました。入学したらどの部活に入ろうか迷っていた児童も,今回の見学で「卓球部に決めた」「テニスをやってみたい」・・・と気持ちを固めてきたようです。
 中学校の先生方には,お忙しい中,いろいろとご配慮していただきありがとうございました。4月から,6年生をよろしくお願いいたします。(石垣・横山)
2020年1月28日(火)
3年社会科「古い道具と昔のくらし」
 3年生の社会科「古い道具と昔のくらし」で,利府町郷土資料館へ見学に行きました。
 洗濯板でぞうきんを洗う体験や,石臼で大豆を挽く体験などの貴重な体験をさせていただきました。「思ったより上手にできた」「腰が痛くなった!」などと楽しんで取り組みました。「黒電話のダイヤルを初めて回した!」という感想もありました。この体験を通して,これからの学習をさらに深めていきたいと思います。
                  (奥田・紙谷)
2020年1月27日(月)
6年キリバス環境出前講座
 前キリバス共和国名誉領事・大使顧問のケンタロ・オノ氏を講師に、「国がなくなる?!〜キリバス共和国と地球温暖化〜」と題して、環境についてのお話をしていただきました。
 「キリバス共和国は、太平洋に浮かぶ小さな国。世界で一番早く朝を迎える、とても美しい国です。」という出だしで始まったお話。美しい写真と楽しいケンタロさんの語り口調に、子どもたちも私たちもすぐに引き込まれていきました。
 キリバス人になったケンタロさんは、心からキリバスという国を愛しているということが伝わってきました。そしてそのキリバスは今、地球温暖化のためになくなってしまうかもしれないという危機に直面しているそうです。

 「地球温暖化」を食い止めるために私たちにできることは何なのか・・・とても考えさせられるお話でした。
               (石垣・横山)
2020年1月22日(水)
3年 キャップハンディ体験
 3年生の総合学習「体の不自由な人について知ろう」で,キャップハンディ体験をしました。利府町社会福祉協議会の方に車椅子を用意していただきました。段差や坂道などでの車椅子の押し方を体験し「思ったより難しい!」「乗る人の不安な気持ちがわかった」など、とても貴重な体験になりました。今回の学習をこれからのまとめに生かしていきたいです。(奥田・紙谷)
2020年1月21日(火)
音楽朝会
  今回は「学校坂道」を歌いました。「おなかの体操」で発声練習をしたあとに,上学年・下学年ごとにそれぞれのパートを歌い,最後にみんなで合唱をしました。ストーブをつけていたとはいえ寒い体育館に,元気いっぱいにきれいなハーモニーが響き渡りました。(野)
2020年1月16日(木)
租税教室
  6年生で「租税教室」が行われました。これまで,税金の標語を書いたり,パンフレットを読んだりするなど少しずつ「税」について理解を深めてきました。本日の授業を通して,税金がなくなった生活について,それぞれ考えを深めることができました。特に,税金を使ってプールを作るためには,1億円が必要であるということに驚いたようです。初めて聞いた内容がたくさんあったようなので,税について,さらに調べるきっかけにしてほしいと思います。(横山)
2020年1月10日(金)
非常ベル訓練
   利府三小では学校生活中に発生するかもしれない地震などの災害に備えて,常に放送に耳を傾ける態度の育成を図っています。そのために時々“非常ベル訓練”を行っています。これは「おしゃべりをしないでその場にしゃがみ,放送を静かに聞く」訓練です。今回は業間休みに予告をしないで行いました。子どもたちは,突然の放送にも驚くことなく,みんなだまってその場にしゃがんで静かに放送を聞くことができました。これまで続けてきた訓練の成果が表れてきました。(野)
2019年12月11日(水)
放課後学習会
   利府三小では12月を「勉強がんばり月間」と定めて,2学期の学習のまとめに力を入れています。今日は6校時が終わった後,希望する子どもたちが教室に残って放課後学習会を行いました。子どもたちは熱心に少し応用力を必要とする問題に取り組んだり,解き方を先生に質問したりしていました。しっかり学習して,気持ちよく冬休みを迎えて欲しいと思います。(野)
2019年11月29日(金)
花山伝講会
   5年生が4年生に自らが体験してきた花山野外活動での体験を伝える“花山伝講会”を行いました。会場は,ピリッとした雰囲気で,5年生の真剣な気持ちが会場を包み込んでいました。班ごとに行われた発表の内容は,「栗駒山登山について」,「ナイトハイクについて」,「野外炊飯について」など全8項目。パワーポイントを使っての発表で,この日までにいろいろと準備してきたことが伝わる立派な発表でした。話を聞いた4年生は野外活動への期待を膨らませていたようでした。当日は,5年生の保護者の方々にも参観していただきました。ありがとうございました。(野)
2019年11月27日(水)
6年生 公園清掃
 6年生になって2回目の公園清掃。1回目を受けて,それぞれ手際よくきれいにすることができました。
 また今回は,近所の公園清掃を行うだけではなく,下学年や地域の皆さんにも協力してもらえるようポスターを作りました。これをきっかけに,さらにきれいな町になるとうれしいですね。
        横山・石垣・橋・野上・永澤・熊谷

2019年11月19日(火)
町たんけん
   11月19日,2年生は十符の里プラザへ行っていました。公民館は,「地域の人々が学習や交流をする場」であると,施設の役割について丁寧に説明をしていただきました。また,ちょうど絵画サークルと手品サークルの方々が活動をされており,部屋へ入れていただいて活動の様子を見学させていただきました。図書館では,55,000冊の蔵書があることや,読む人の年代に合わせて本の配置を工夫していることなどを教えていただきました。利府駅まで徒歩で移動し,町の中の様々な工夫を探しました。点字ブロックやスロープ,マークや標識,音や光の付いた信号機,ベンチなど,「みんなのための町の工夫」をたくさん見つけたようです。利府駅では,盲導犬を連れた女性の手を取り,乗り場までご案内する駅員さんの姿に出くわし,子どもたちは大変感銘を受けたようでした。大変有意義な校外学習となりました。職員の皆様,力員の皆様,地域の皆様に感謝いたします。(林崎)
2019年11月13日(水)
なかよし感謝の会
  11月13日(水)に,さつまいも掘りを手伝ってくださったおじいさん・おばあさん方に感謝を伝え,なしの美保育園のみなさんとなかよくなることを目的とした,「なかよし感謝の会」を行いました。2年生が中心となり,進行やゲームの説明を行い,おじいさん・おばあさん方やなしの美保育園のみなさんと交流をしました。楽しく遊んだり,ふかしたさつまいもをおいしく食べたりしながら感謝の気持ちを伝えることができました。 (二上)
2019年11月13日(水)
トヨタ東日本株式会社 工場見学
    五年生は,社会科で「自動車をつくる工業」を勉強しています。そのため,本日は,校外学習で自動車の組み立て工場を見学してきました。ボディを溶接する様子や部品を組み立てる様子などを見ることができました。事前に学習はしていたものの実際に見る工場見学での学びは多かったようです。ぜひ,これからの学習に活かしてほしいです。(手嶋)
2019年11月8日(金)
台風19号募金
  児童会が中心となり台風19号で被災された方々に送ろうと募金活動を行いました。これは町のブラザーシップの呼びかけに応えた取り組みです。7日・8日の二日間,朝に計画委員が昇降口に募金箱を持って立つと,登校してきた子どもたちが次々とお金を募金箱に入れてくれました。集まったお金は10,628円になりました。お金と一緒に子どもたちの気持ちも送りたいと思います。ご協力ありがとうございました。(野)
2019年11月2日(土
夢について話そう会
   「十符っ子の日」の行事として1〜4年生が一堂に介し,夢について話そう会を行いました。各クラス代表の2名の子どもたちからは「プロ野球選手」「サッカー選手」「小学校の先生」「大金持ち」などの夢の発表がありました。また“夢と志の講話”として本校保護者でもある阿部電工社長の阿部剛典さんからお話をいただきました。「勉強することはもちろん必要ですが,ごみ拾いや人を助けること,大公孫樹に託す4つの心,こういうことができないと夢はかないません。今しか学べないことがあるので,今学ぶべきことをしっかり学んでください。」とのお話をいただきました。保護者のみなさんにも参観していただき,とても充実した会になりました。みなさんありがとうございました。(野)
2019年11月1日(金)
かまぼこ工場見学


 社会科の学習「工場の仕事」で,武田の笹かまぼこの工場見学に行ってきました。
  たくさんの機械で魚のすり身が笹かまぼこになるまでの工程を,みんな興味深く見学しました。見学の後は、屋上で焼き体験。真っ白な笹かまぼこにおいしそうな焦げ目をつけ,あつあつのかまぼこを食べました。今日の見学で学んだことを今後の学習に生かしていきます。(奥田・紙谷)
2019年10月17日(木)
利府中学校合唱鑑賞学習
   同じスクールシップを組んでいる利府中学校1年生のみなさんが,合唱披露に来てくれました。曲目は,合唱コンクールの課題曲になっている「Let's search for Tomorrow」。普段は聞くことのない本格的な合唱に子どもたちは大きな感動と中学生に対する憧れの気持ちを覚えたようでした。短い時間でしたが,すばらしい時間を過ごすことができました。利府中学校のみなさん,ありがとうございました。(野)
2019年10月9日(水)
収穫の秋! 実り秋!
  5月の田植え体験でお世話になった鈴木正志さんに今回は稲刈り体験をさせていただきました。初めて稲刈りを体験する児童も多く楽しみ半分,初めて使う鎌に怖さ半分で活動に臨みました。正志さんに鎌の使い方や稲の刈り方を教えていただき,安全に活動することができました。今度はいよいよ待ちに待った餅つきです。お世話になった正志さんに感謝の思いを伝えるとともに,米作りについて学びを深めてほしいと思います。
(手嶋)
2019年10月8日(火)
6年生 合唱指導
 10月7日(月)2校時,学校評議委員の小島澄子先生をお招きし,6年生の合唱指導をしていただきました。
 6年生は学習発表会で「COSMOS」を合唱します。この日は,足の開き方,重心の置き方,口の開け方から腹式呼吸やブレスの仕方まで,とてもていねいに指導していただき,あっという間の1時間が終わってみると・・・
 児童の表情も,声の出し方も,音の重なりも,劇的に変化しました。
 学習発表会まであと2週間です。今回の練習を生かし,本番ではさらに素敵なハーモニーをお聴かせできるようにがんばります。
 小島先生,ありがとうございました。
              (石垣・横山・野上)
2019年10月3日(木)
学校保健委員会

  10月2日に学校医の先生方,PTAの役員の方々をお招きして学校保健委員会を行いました。健康診断の結果や体力・運動能力調査の結果,本校の保健・安全・給食の取組について話し合いました。今後も子どもたちの心身の健康と安全のために,学校・家庭・地域で連携していきたいと思います。お忙しい中,ご出席いただきました皆様,ありがとうございました。受診勧告書を学校から受け取った際には,早めの受診をよろしくお願いします。特にむし歯の治療率を上げていくことが本校の課題です。(養護教諭 高橋)

2019年9月26日(木)
2年ドッヂビー大会
  本日2学年PTA学年行事ドッヂビー大会が行われました。保護者の方も混じって各学級4チームに分かれ,熱戦が繰り広げられました。試合中に,友達を気遣ってフリスビーを渡す姿や声を掛け合ってパスを回す姿が見られました。応援席からの「頑張れ〜!」「ナイス!」と声援を送る様子も,心温まるものがありました。
  保護者の皆様,ご協力ありがとうございました。(林崎)
2019年9月26日(木)
5年生 花山頑張りました!!
 19日〜21日の3日間花山野外活動を行ってきました。栗駒山登山,ナイトハイク,焼き板作り,沢登り,キャンプファイヤー,ピザ作りと盛りだくさんの内容を子どもたちはすべてこなし,たくましく成長してきました。全日天気に恵まれ,予定通り活動ができたこと。大きな病気やけがをすることなく帰校できたこと。子どもたちの日頃の頑張りが報われたのかなと思います。この経験を学校のために生かし,ますます活躍してほしいです。 (手嶋)
2019年9月26日(木)
動物園楽しかったです(1年生)
   すがすがしい秋晴れの中,楽しく校外学習に行ってきました。今回は,4人グループでの活動とし,「班長」「副班長」「保健」「時計」の4つの係の仕事をそれぞれで分担しました。誰がどの係をするか,どのような順でグループ見学をするかなど,4人で話し合って決める機会も多く,誰かが嫌な思いをしないように話し合うことやどうしても決まらなかったらじゃんけんで決めることなども経験し,よい経験となりました。(伊藤浩)
2019年9月25日(水)
6年生 利府高校スポーツ交流会
 本日6年生が,利府高校のハンドボール部の皆さんとスポーツ交流会を行いました。はじめ,6年生はハンドボールの経験者が少なく,不安な顔をしている児童の様子が見られました。それでも,高校生に優しく教えてもらったことで,笑顔で活動することができました。  最後に,高校生の試合を観戦し,その迫力に圧倒されました。スポーツを通して体を動かす楽しさを実感できる貴重な機会となりました。(石垣・横山)
2019年9月18日(水)
3年生校外学習 ヨークベニマル利府野中店見学
 3年生の社会では,自分たちの住む町のことについて学習をします。2学期の最初は「店ではたらく人」について学びます。そこで,ヨークベニマル利府野中店さんの見学をさせていただきました。
 店内で働いている方は,どなたもとても親切に子どもたちの質問に答えてくださり,有意義な見学が出来ました。
 また,副店長さんと総括マネージャーさんにバックヤードの案内をしていただきました。初めて足を踏み入れるスーパーマーケットの裏側に,子どもたちはドキドキワクワク!
 大きな冷凍室や食品の加工をする調理場を,興味深そうに覗いていました。
 教わったことをこの後の社会の学習に生かしていきたいと思います。       (奥田・紙谷)
2019年9月11日(水)
着衣水泳
 本日,高学年が着衣水泳を行いました。水上での浮き方や力を使わない泳ぎ方など,自分の命の守り方について学ぶことができました。また,ペットボトルを使ってより効率的に浮く体験をしたり,水の中で衣服の保温性を実感したりしました。

 濡れて重くなった衣服に苦戦しながらも,いざというときに対処する力を高める機会となりました。
            (横山・石垣・手嶋・千葉)

2019年9月11日(水)
パレット大崎
  先日,4年生とパレット大崎へ校外学習へ行ってきました。はじめにプラネタリウムを鑑賞しました。スクリーンには大きく利府三小の校庭が映し出され,太陽や月・星がいつも見ている風景上をどのように動いているのか見せていただきました。また夏の大三角や北極星,方角ごとの星の動き方なども詳しく教えていただきました。
  次に屋上へ上がり天体望遠鏡の見学をしました。子どもたちは大きな望遠鏡にびっくりして「この望遠鏡はどこまで見えるのですか?」と質問していました。その後,見晴台へ行ったり,みんなと楽しくお弁当を食べたりしたあと,学校へ帰ってきました。好天にも恵まれ,有意義な校外学習となりました。
(野)
2019年9月10日(火)
3学年PTA行事
 3学年PTA行事で,勾玉作りを行いました。
多賀城市の史遊館から3名の講師と,6名のボランティアの方々が丁寧に教えてくださいました。
台風一過で蒸し暑い体育館でしたが、子どもたちも保護者の皆さんも,無口になるほど集中して削っていました。
「出来てきたよ!」「この形どう?!」と、楽しそうな表情がたくさん見られました。(奥田・紙谷)
2019年9月10日(火
6年生 公園清掃
 本日,6年生が総合的な学習の時間で地域の公園清掃を行いました。夏休み中に身近な公園のごみ調査を行い,各地区に分かれて,ごみを拾ってきました。

 公園によって,ごみの量は様々でしたが,普段気づかないような場所まで気を配り,多くのごみを集めることができました。子どもたちにとって,普段の自分の行動を振り返る機会になったと思います。(横山・石垣)

2019年9月6日(金)
集団下校訓練

  先日,集団下校訓練が行われました。地区ごとに分かれた後,自分の家に帰る児童,児童クラブに行く児童,お迎えの児童と3つのグループに分かれて,集団下校を行いました。帰る際には,高学年が下級生に面倒を見ながら,交通ルールに気をつけて,安全に下校しました。とても暑い中の集団下校でしたが,全員最後まで安全に集団下校することができました。(鈴木護)

2019年9月4日(水)
居住地交流会

6年2組の子供たちと,利府支援学校小学部6年の友達とで居住地交流会を行いました。実行委員の子どもたちを中心に,歌を歌ったり,ゲームをしたり,ソーラン節を踊ったりしました。支援学校の友達も楽しんで参加してくれました。

  6年2組からは一人一人の写真入りメッセージカードをプレゼントしました。支援学校の友達からは「ありがとう」の大きなメッセージカードを見せてもらいました。お互いに心の温まるよい交流会になったと思います。(石垣)

2019年8月29日(木)
4年生 ナシの生育調査
 4年生の「おいしい梨を育てよう」の活動は,摘果作業から2か月がたちました。今日はナシの実がどれだけ育ったかを調べるために,ナシ畑に伺いました。
 現地に着くと一目で大きく育ったことが分かるナシの実が実っていました。子供たちはノギスと巻き尺で実の大きさを測り,実がおよそ3倍にも育ったことを確かめることができました。また,実の色の変化に気づいた子供もおり,観察眼の鋭さに驚かされました。 あと約一と月後の収穫が楽しみです。(大宮司・鈴木護)
2019年8月28日(水)
NHK仙台放送局に見学に行きました

 5年生の社会科の学習の一環で,NHK仙台放送局に見学に行きました。大きな高画質の映像を見たり,学校の紹介のVTRを撮ったりしました。初めて見るスタジオや機材に興味津々の子どもたちでした。学校紹介は「てれまさむね」で放送予定です。どう映っているのか楽しみですね!(手嶋・千葉)

2019年8月26日(月)
第2学期スタート
   長い夏休みが終わり,今日から2学期が始まりました。子供たちはみんな元気に,事故なく楽しい夏休みを過ごしてきたようで安心しました。始業式では校長先生から「目標をもって生活することの大切さ」についてお話がありました。子供たちはみんな真剣に話を聞いていました。今学期も充実した教育活動に努めて参りますので,保護者の皆様・地域の皆様のご理解・ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。(野)
2019年8月22日(木)
学級力向上プロジェクト研修会
   早稲田大学の田中博之教授をお招きして校内研修会を開きました。今回で5回目になります。今年は職員の半数が入れ替わったこともあり,基本的な事項についての講義と学級力向上のカリキュラム・マネジメント演習を行いました。3時間に渡る研修の後には,「学級力向上プロジェクトの流し方がよく分かった。」等の声が聞かれました。近隣の小学校からも6名の先生方に参加していただきました。夜の懇親会では田中先生がNHK「探検バクモン」に出演された時の裏話も伺いました。とても有意義な研修ができました。みなさん,ありがとうございました。(野)
2019年8月21日(水)
パソコンの更新
    リース期間満了に伴い,学校のパソコンが児童用・職員用共に新しくなりました。新しいパソコンは速くてとても快適です。情報教育担当の教員は設定作業で忙しい夏休みを過ごしたようなので感謝したいと思います。ホームページの更新もできるようになりましたので,また情報をアップしていきます。
(野)
2019年7月23日(火)
夏休み教室
  7月22日・23日の両日,夏休み算数教室を行いました。二日間でのべ120名以上が参加し,子どものペースに合わせて算数の復習をしました。子どもたちは,頭を悩ませながらも粘り強くよくがんばっていました。そして,この学習会を支えてくれたのが,同じスクールシップを組んでいる利府中学校1年生のみなさんです。毎日10名の中学生が小学校に来て勉強を教えてくれました。ありがとうございました。小学生も中学生も集中してよくがんばった夏休み教室になりました。(野)
2019年7月9日(火)
4年生『利府浄水場・惣の関ダム見学』
  4年生は社会科「住みよいくらしをつくる−水はどこから」の学習の一環として,利府浄水場と惣の関ダムを見学してきました。今回は見学場所の広さの都合で学年一斉には見学できず,1組は浄水場→ダムの順で,2組はその逆の順での見学となりました。
  利府浄水場では3名の職員の方に,利府町の水源の話から浄水の仕方,家庭への水野供給の仕方まで詳しく教えていただきました。見学の最後には実際の薬品を使って水野汚れを取る実験をする機会もいただき,子供たちは興味津々で取り組んでいました。
  惣の関ダムでは説明パネルや資料を使って詳しく説明をしていただいた後で,堤体内部も見学させていただきました。階段を一歩一歩降りるに従って気温が下がっていくのが体感でき,最下層では肌寒さを感じるほどでした。地上に戻ったときには入る前にはさほど感じなかった「暑さ」を感じるほどでした。
  見学後は学校で,教えていただいたことをもとにして新聞づくりに取り組みました。(大宮司・鈴木護)
2019年6月27日(木)
スポーツ笑顔の教室
 27()は,ブラジリアン柔術で活躍した白木大輔先生を招いて,スポーツ笑顔の教室を行いました。子ども達は,世界で活躍した夢先生と交流をするだけでなく,講話をいただき,とても充実した時間を過ごせたようです。これからも,自分の夢のために日々頑張ってほしいと思います(手嶋)
2019年6月18日(火)
メディアコントロールチャレンジ
 今日の朝会で「メディアコントロールチャレンジ」についてお話をしました。メディアコントロールチャレンジとは,「1日に使うメディアの時間を決めて,コントロールしよう」という取組です。朝会では,メディアコントロールの良い効果,メディアを使い過ぎることで起こる心配などを紹介しました。子どもたちはとても真剣に聞いていました。今回のチャレンジは20日(木)〜26日(水)まで,同じスクールシップである利府中・利府小と同じ日程で行います。この期間に,メディアとの付き合い方を考え,メディア以外のいろいろな体験をしてほしいと思います。ご家庭でのご協力をどうぞよろしくお願いします。(養護教諭 橋)
2019年6月18日(火)
4年生「おいしい梨を育てよう」摘果作業
  本校では毎年地区の農家鈴木正志様のご指導ご協力の下で農業体験を実施しています。
  4年生はいちょうタイム「おいしい梨を育てよう」の活動でお世話になっています。
  今日は梨の摘果作業を行いました。5月に予定していた受粉作業は天候に恵まれずできなかったので,子供たちは初めての梨作り体験です。
  はじめに摘果作業が必要な理由とその方法を説明され,その後1組,2組の順で実際に作業を行いました。おそるおそる切り取る子もいれば大胆に切っていく子どももおり,大人たちは作業をせかしたり全部切ってしまわないかとはらはらしたりしながら声掛けしつつ作業を見守りました。
  これから月に1回程度の予定で,生育調査をしながら秋の収穫まで活動していきます。(大宮司・鈴木護)
2019年6月13日(木)
修学旅行
   梅雨の季節。雨の中での自主研修を覚悟していた修学旅行でしたが,普段の行いがよかったため(笑)会津若松は晴天!熱中症が心配されるほどのよいお天気になりました。
   1日目,飯盛山で白虎隊の悲劇について学び,自主研修では昼ご飯をとることに苦労しましたが,グループごとに体験活動を満喫し、全員元気に鶴ヶ城にたどり着くことができました。地域の方やバスガイドさんには,あいさつやマナーがよいとたくさんほめていただきました。
   2日目は,日新館で「什のおきて」について学び檜原湖でモーターボートで絶叫し,五色沼でのんびり自然と戯れてきました。
   この2日間の学習を通して,6年生はたくさんの大切な思い出をつくることができました。学んできたたくさんのことをこれからの生活の中で生かし,卒業までの11日を大事に過ごして欲しいと思っています。(石垣・横山)
2019年6月11日(火)
プール開き朝会
 プール清掃も終わり,水を溜めて水泳学習の準備が整ったので,全校でプール開きの朝会を行いました。校長先生からは「楽しく泳いで体を鍛えて下さい。」「先生の話をよく聞いて,自分のめあてを持ってがんばってください。」とのお話がありました。また体育主任からは「かぶとむし」の約束について話がありました。その後,各学年の代表児童が今年度のめあてを発表しました。今年度も安全第一で,楽しく充実した水泳学習にしていきます。(野)
2019年6月10日(月)
避難訓練・引渡訓練
 1978年の宮城県沖地震発生の時期に合わせ,今年度も地震対応の避難訓練を行いました。全体指導の中で校長先生からは「自分の身は自分で守る,真剣に避難する,お・は・し・もの約束を守る」の3つのことについてお話がありました。今回は避難に少し時間がかかりました。いざというときに自分の命をしっかり守れるようにこれからも指導を続けていきます。また直後の引渡訓練では継続してきた成果が表れ,スムーズに引き渡しができたように感じました。ご参加・ご協力ありがとうございました。(野)
2019年6月9日(日)
野中二部運動会
  天候を心配しましたが,無事に「野中二部運動会」が行われました。三小の開校と同時に始められた運動会で,今年度で38回目を数えます。競技は玉入れや綱引き,リレーなど定番の運動会種目が中心です。地域の方々の走りは迫力満点であちこちから歓声が上がっていました。小学生もビブスを着て審判員として活躍していました。500人近い方々が集まり大盛会の運動会でした。(野)
2019年6月4日(火)
5年生 歯みがき大会
 5年生は「全国小学生歯みがき大会」に参加しました。大会といっても競うものではなく,DVDを見ながらみんなで歯と口の健康について楽しく学ぶという大会です。今年度は全国とアジアあわせて24万人の小学生が大会に参加しているそうです。子ども達は手鏡を見ながら,自分の歯ぐきが健康かどうかを観察し,真剣に歯をみがいていました。デンタルフロスも上手に使うことができました。今日,持ち帰ったテキスト,歯ブラシ,デンタルフロスを家庭でも使って,正しい歯のみがき方を続けてほしいと思います。(養護教諭 橋)
2019年6月4日(火)
ブラザーシップ朝会
   同じスクールシップで活動している利府中学校生徒会6名の生徒さんに来ていただき「ブラザーシップ朝会」を行いました。はじめに「十符っ子ブラザーシップ」について説明があり,あいさつ運動やエコキャップ運動に力を入れて取り組んでいることを教えていただきました。次にいじめ防止の寸劇を見せていただきました。LINEなどのSNSがいじめに結びつくこともあるという内容でした。低学年の児童にも分かりやすいように楽しく工夫された劇でした。そして最後にみんなでいじめを防ぐための「十符っ子のやくそく」を唱和しました。この朝会でいじめ防止に対する意識がだいぶ高まったと思います。利府中学校生徒会の皆さん,ありがとうございました。(野)
2019年6月2日(日)
野中一部ふれあい広場
  第12回「野中一部ふれあい広場」が三小の校庭で行われました。地域の方々や三小の子どもたち,中学生等330人以上が集まりました。競技は玉入れや“一升懸命リレー”などおなじみのものから新種目「皆で作ろー簡易トイレ」という防災訓練を兼ねたものまでバラエティに富んだプログラム構成となっていました。晴天の下,来賓の熊谷町長さんに見守られながら力を合わせる姿に地域の絆も益々強くなっているようでした。(野)
2019年5月31日(金)
さつまいもの苗植え
   1・2年生の子どもたちがさつまいもの苗を植えました。手伝ってくれたのは地域の老壮会・けやき会のみなさん15名です。畝にマルチをかけたものに穴を開け,そこに水を入れて苗を植えやすく準備してくれました。子どもたちはボランティアさんのアドバイスを聞きながら穴に苗を入れて植えていきました。畑の掘り起こしは鈴木俊一さんのお世話になりました。皆様,ありがとうございました。秋には,たくさんのさつまいもを囲んでみんなで収穫祭をしたいと思います。(野)
2019年5月29日(水)
2年生役場・キャロット館校外学習
   5月29日,二年生は生活科「わくわくどきどきまちたんけん」の学習の一環で,キャロット館と町役場へ行ってきました。キャロット館で調理に使用する大きなヘラや釜を見学したり,町役場で普段はなかなか見ることのできない特別な部屋(防災倉庫や地下室,議場)へ入れていただいたりして,子ども達は大喜びでした。様々な方々と触れ合う中で,公共のマナーを学ぶ良い経験となりました。自分たちの町をより好きになった子ども達でした。(林崎)
2019年5月25日(土)
運動会
  抜けるような青空の下,運動会が行われました。開会式でのPTA会長さんによる“いっちょうくん”のパフォーマンスにはじまり,低学年はパプリカのダンス,3年生は大玉転がし,4年生はしっぽとり,5年生は3種目競技,6年生は三小ソーランと見どころ満載の演技が続きました。熊谷町長さんをはじめ,先日「旭日小綬章」を受賞された鈴木前町長さん,町内会長さんなど多くの来賓の方々に見守られながら,子どもたちは存分に練習の成果を発揮したと思います。皆様,ご声援ありがとうございました。(野)
2019年5月17日(金)
3年図画工作「長〜い紙,つくって」
 図工の造形遊びで「長〜い紙,つくって」という学習をしました。新聞紙を細く切ってつなぎ,長〜い紙をつくって,それをまた,どんどんつなげていきます。「教室に秘密基地をつくろう!」という呼びかけに子どもたちは大喜び。どんどんつなげて,いろいろなところに思い思いの基地をつくっていました。授業の最後に片付けタイムを10分取って全員で片付けを行いました。子どもたちは,一生懸命,新聞紙を拾ったり,ほうきで掃いたりして,きれいに元通りに片付けることができました。さすがです。(奥田,紙谷)
2019年5月17日(金)
〜五年田植え体験〜
 昨年度は梨の学習でお世話になった鈴木正志さんに,今年度は田んぼをお借りして田植え体験を行いました。初めて田植え体験をする児童も多く,楽しみ半分,不安半分で活動に臨みました。いざ,活動をしてみると泥の肌触りを気持ちよく感じ,楽しみながら活動している児童が多くいました。夏には稲の生長を観察し,秋には稲刈り,餅つきとお米作りの学習が続きます。子ども達は,早くも「ずんだもちがいい!」「きなこがいい!」と秋が待ち遠しいようです。(手嶋)
2019年5月17日(金)
運動会全体練習始まる
  「三小すずめ踊り」の練習をしました。踊り方の練習はすでに各学年でやってきているので,今日は主に隊形移動と入退場の練習をしました。隊形移動は難しく,スムーズにいかない部分もありました。しかし,みんな真剣に練習に取り組み,本番へ向けて期待の持てる内容でした。25日(土)をどうぞ楽しみにしていてください。(野)
2019年5月13日(月)
4年生 消防署見学
  4年生は社会科「くらしを守る」の学習の一環として,利府消防署の庁舎見学及び体験活動を5月9日(木)の午前中に実施しました。
  活動は4年生62名が3グループに分かれ,庁舎見学及び煙道体験・車両及び装備見学・防火衣着用体験の3つを行いました。利府消防署員の皆様の丁寧な説明や優しい接し方のおかげで,有意義で楽しい活動となりました。また,特別救助隊の訓練見学や質疑応答などもしていただき,充実した学習ができました。
  今後はこの見学を基に,更に学習を深めていきます。(大宮司・鈴木護)
2019年5月11日(土)
PTA環境整備作業
  朝6時より校庭や北側駐車場の環境整備作業を行いました。保護者の皆さんや子どもたち・教職員160人以上に集まっていただきました。作業は手際よく進み短時間できれいにすることができました。これで運動会へ向けて,存分に練習することができます。PTA環境部をはじめお集まりの皆様,早朝より大変お疲れ様でした。(野)
2019年4月25日(木)
1年生を迎える会
  1年生が後楽児童会の仲間入りをする会,1年生を迎える会を行いました。6年生によるドラえもんとのび太くんの寸劇を取り入れた学校紹介に1年生は大喜び。T・T兄弟も登場しました。また,○×ゲームをしたり,“レインボー・スコープ”のプレゼントを贈ったりしました。1年生も覚え立ての校歌を上手に披露してくれました。みんなでとても楽しい時間を過ごしました。
(野)
2019年4月24日(水)
すずめおどりの練習会
  運動会へ向けての練習が始まっています。今日は2年生・5年生の兄弟学年によるすずめおどりの練習です。5年生が2年生におどり方を教えます。見ていると,さすが5年生,しっかりとグループ内での練習をリードしていました。利府三小では縦割りの学習活動にも力を入れています。(野)
2019年4月20日(土)
学習参観・PTA総会
 学習参観・PTA総会を行いました。学習参観には,97%もの保護者の方々にお越しいただきました。子どもたちの様子はいかがだったでしょうか。またPTA総会では,31年度の事業計画・予算案共に原案通り可決されました。早朝よりのご来校,ありがとうございました。(野)
2019年4月19日(金)
利府町長来校
  熊谷大町長が来校し,1年生に学校生活へのエールを送っていただきました。町長は,自分の名前の由来などを話し,1年生はそれを真剣に,時に笑いながら聞いていました。楽しいひとときとなりました。町長さん,ありがとうございました。(野)
2019年4月18日(木)
全国学力学習状況調査
 12回目を数えるこの調査に本校6年生も取り組みました。国語と算数の調査問題を一生懸命がんばって解いていました。終わってから手応えを聞いてみると・・。
結果の公表は7月下旬の予定です。(野)
2019年4月15日(月)
あいさつ運動スタート
  今年もあいさつ運動が始まりました。計画委員会や3年生以上の子どもたちが輪番で1年間行います。またPTA会長さんをはじめ本部役員の方々にも参加していただいています。いつも校門では「おはようございます」の気持ちのよい声が飛び交います。十符っ子しぐさである「立ち止まって,目を見てあいさつ」をめあてにがんばっていきます。あいさつ運動は毎月1日と15日です。(野)
2019年4月13日(土)
「藤田の夫婦桜」ライトアップ
  学区内にある桜の名所「藤田の夫婦桜」で今年もライトアップが始まりました。同じ敷地内にある集会所では前町長さんや町内会長さんをはじめ多くの藤田地区のみなさんが前夜祭を楽しんでいました。音楽の生演奏を聞きながらお花見ができる本祭りは明日です。
(野)
2019年4月13日(土)
利府街道まつり
  3回目を数えるこのお祭り。今年も本校児童(現2・4・6年生)の作った絵灯籠が利府駅前2号公園に飾られました。会場では子どもが自分の作品を見つけて大喜び!家族で記念撮影をしている姿がありました。規則正しく並べられ,暗闇に光る絵灯籠からは清廉な雰囲気が感じられました。(野)
2019年4月8日(月)
1学期
   学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。
2〜6年生の子どもたちは一人の欠席もなく,全員出席での平成31年度スタートとなりました。着任式では新しく赴任してこられた先生方をキラキラした瞳で見つめ,始業式の担任発表ではドキドキが止まらないといった様子でした。校長先生からお話していただいた,めあてを持つ,友達と仲良くする,思いやりの気持ちを持つ,進んであいさつするの4つに留意して充実した毎日を過ごして欲しいと思います。我々職員も心も新たにがんばっていきます。(野)
2019年4月6日(土)
旧車でラグビー応援しよう会 出発式
  3月まで本校の職員であった富澤京治先生が代表を務める「旧車でラグビー(ワールドカップを)応援しよう会」の出発式が午前9時に三小前の空き地で行われました。“テレビ岩手”からの密着取材を受けている富澤先生から,旧車やメンバーの紹介があった後,みんなで記念撮影をしました。たいへん風の強い中ではありましたが,集まった40名ほどの子どもたちや保護者の皆さんに見守られて釜石への出発になりました。利府三小は「旧車でラグビー応援しよう会」を応援しています。成功をお祈り申し上げます。(野)
2019年4月1日(月)
新年度スタート!
  新元号「令和」が公布された本日,鈴木淳(すなお)校長先生をはじめ7名の教職員が着任いたしました。全職員で三小の校歌を合唱してお出迎えしました。これから利府三小の新たな歴史を築いていく教職員です。どうぞよろしくお願いします。(野)